人間ドック

Medical

人間ドック|神戸市西区春日台の胃腸内科・外科|高瀬クリニック

MEDICAL

人間ドック

当院の人間ドックの特長

  • 「低線量マルチスライスCT」によるCT健診を実施しています。CTの結果は、遠隔読影システムによる放射線科専門医の正確な診断がなされます。CTの結果は①医師による対面での結果説明 ②読影レポートの郵送 が自由に選択可能です。
  • 腸内フローラ健診・口腔内フローラ健診を実施しています。フローラ健診を実施された方は、腸活/オーラルご相談コール(サイキンソーの管理栄養士が、被検者様からの検査結果に関するご不明点にお答えするサービス)を無料でご利用いただけます。

「マルチスライスCT」健診

  • 「低線量マルチスライスCT」を行う検査です。
  • 遠隔連携により放射線科専門医とのダブルチェックを行います。
  • 検査は10~15分程度です。
  • 腹部CTのみ食事制限がございます(検査当日の朝食なし。水/お茶は可)。
  • 検査後約1週間程度で検査結果の説明・お渡しが可能です。
  • 検査結果のお渡しは、①【無料】医師から直接説明、②【無料】受付で読影レポートのみ手渡し、③ご自宅への郵送 のいずれかを選択いただきます。
  • 検査結果(読影レポート)の郵送を希望される場合は、レターパックライト【送料 600円 (税込) 】で発送いたします。
  • 「生活習慣病」「男性がん」「女性がん」に対する採血が追加で希望が可能です。
「胸部CT」健診
【肺・乳腺の病気が気になる方 9,900円(税込)】
CTで肺の断面を撮影し、早期肺がんや肺気腫などの疾患を調べます。同時に、乳房のしこりの有無なども確認します。
「腹部CT」健診
【内臓の病気が気になる方 9,900円(税込)】
CTで腹部の断面を撮影し、肝臓や胆嚢、膵臓など内視鏡で観察できない腹部臓器の異常がないかを確認します。同時に胃腸病変の有無も確認します。
「胸腹部CT」健診
【胸部CT+腹部CT 13,200円(税込)】
胸部と腹部を同時に撮影します。
「頭部CT」健診
【頭の病気が気になる方 1,1000円(税込)】
CTで頭の断面を撮影します。
脳腫瘍、脳梗塞(主に古いもの)、脳内出血、クモ膜下出血、脳奇形、脳浮腫、硬膜下血腫、下垂体腫瘍、副鼻腔炎、眼窩底骨折、頭蓋骨骨折などの診断ができます。
「全身CT」健診
【胸部CT+腹部CT+頭部CT 22,000円(税込)】
胸部・腹部とともに頭部も同時に撮影します。
生活習慣病セット
【高脂血症、高血圧、糖尿病、肝障害、痛風など 1,500円(税込)】
検査項目:血糖、HbA1c、総コレステロール、中性脂肪、HDL-C、LDL-C、AST、ALT、T-Bil、r-GTP、ALP、BUN、Cre、尿酸
男性がんセット
【大腸・肺・膵臓・前立腺がん、胆道系腫瘍など 3,000円(税込)】
検査項目:CEA、CA19-9、PSA
女性がんセット【大腸・肺・膵臓・卵巣・乳がん、胆道系腫瘍など 3,000円(税込)】
検査項目:CEA、CA125、CA19-9

医療機関で受けられる腸内・口腔内フローラ検査

  • 次世代シーケンサーで腸内細菌を遺伝子検査にかけ、腸内フローラや全身の疾患との関連が注目されている口腔内フローラの菌構成をゲノムレベルで正確に把握します。
  • フローラ健診を実施された方は、腸活/オーラルご相談コール(サイキンソーの管理栄養士が、被検者様からの検査結果に関するご不明点にお答えするサービス)を無料でご利用いただけます。
  • キットの準備などございますので、電話予約が必要です。
  • 結果は【自宅に郵送】もしくは【当院で説明の上でお渡し】
  • 検査結果は後日、対面での結果説明を予定しておりますが、ご自宅への郵送も可能です。【送料 370円 (税込) 】

腸内フローラ検査とは

腸内フローラとは腸内に生息する常在細菌の集合体で、私たちの腸内には100兆個以上の細菌が住み着いています。近年、腸内フローラの乱れにより腸に関わる疾患(大腸がん、潰瘍性大腸炎など)の他に肝臓がん、糖尿病、アレルギー、鬱、リウマチ、認知症などの様々な疾患と腸内フローラの関連も明らかとされつつあります。
先端医療として2023年より日本においても、潰瘍性大腸炎の患者様に健康なドナー由来の菌液を移植する腸内フローラ移植治療が開始されております。
腸内フローラ検査により、自身の腸内フローラを可視化され、自分の腸内フローラに合った腸活をすることで、より一層、腸活の効果を得られることが期待されます。

腸内フローラ検査でわかること(詳しくはこちら)

腸内フローラ検査の結果

検査結果の見本はこちら

口腔内フローラ検査とは

健康な人の口腔内には、約400~700種類もの細菌が生息しています。これを口腔内フローラと呼び、腸内フローラと同様に有用菌と要注意菌が存在します。口の中の汚れや細菌は、唾液のもつ自浄作用によって洗い流されますが、口腔内フローラのバランスが崩れ要注意菌が多くなると、口臭、むし歯、歯周病などの口腔疾患の原因となります。さらに、それらの要注意菌が消化管や血中に入り込むことで、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心疾患、認知症など様々な病気を引き起こす可能性があります。
本検査は唾液に含まれる口腔内細菌のDNAを解析することで、その方の口腔内フローラの状態を可視化・数値化する、累計2,000件以上の口腔内フローラの解析実績をもとに生まれた検査です。
口腔内フローラの状態から、よくメンテナンスができているか、歯周病やむし歯のリスクが高いのかがわかります。その他、乳酸菌などの健康に必要な有用菌や、むし歯や歯周病・口臭のリスクに繋がる要注意菌の割合がわかります。保有割合に応じて食事やオーラルケアなどのお勧めのアドバイスを提供いたします。

腸内(口腔内)フローラ検査の流れ

1

ご予約の上で、当院にお越しください。

→問診票・同意書記入の上、検査について説明の上、検査キットをお渡しいたします。

2

腸内(口腔内)細菌の採取

→【腸内フローラ】採便検査キットを使い、ご自宅で便を採取していただきます。

→【口腔内フローラ】看護師介助下に当院で唾液を採取します。

3

検査キットの郵送

→検査キット、問診表、同意書をポストに投函ください。

4

検査結果の受領

→検査キット到着後6週間以内にクリニックへ結果が到着いたします。

5

管理栄養士の無料カウンセリング

→少しでも疑問に思うことがあれば、管理栄養士の先生に質問や相談することをお勧めします。検査結果や生活習慣に関する的確なアドバイスが得られます。カウンセリング時間は、1回につき10〜15分程度です。

【腸活ご相談コール専用】腸活カウンセリング予約ページ
https://coubic.com/cykinso/541500#pageContent

【オーラルご相談コール専用】カウンセリング予約ページ
https://coubic.com/cykinso/707392#pageContent

腸内・口腔内フローラ検査(サイキンソー社)の費用

内容 金額(税込み)
腸内フローラ検査(Gut V4) 19,800円
口腔内フローラ検査(Oral V1) 19,800円
腸内フローラ検査(Gut V4)+口腔内フローラ検査(Oral V1) 37,400円
 

人間ドックの予約について

予約制になっております。Web予約もしくは電話予約が可能です。

人間ドックの注意事項

CT健診
  • 金属、ボタン、プラスチック等が付属していないインナーの着用をお願いいたします。
  • 腹部CTをご希望の方は起床後食事をせずに来院ください。水の摂取は可能です。
腸内フローラ
  • 抗生剤を服用した際は、服用終了後1ヶ月前後空けてから採便を行ってください。
  • 二日酔いになるくらい、アルコールを飲んだ際は1日前後空けてから採便を行ってください。
  • できるだけ生理の時期を避けて採便してください。
  • バリウムや下剤を服用した直後は採便をお控えいただき、便の状態が普段通りの様子に戻ってから採便してください。
口腔内フローラ
  • 普段の菌叢状態を把握するため、歯磨きは来院の1時間以上前までに済ましておいてください。
pagetop